2024年5月末、リゾナーレ八ヶ岳に宿泊してきました。
夫婦2人と0歳9か月の娘の家族旅行です。
リゾナーレ八ヶ岳のプール「イルマーレ」でむすめはプールデビュー!
リゾナーレ八ヶ岳のプールの様子、レンタル用品や持ち物、ベビー連れ情報などをレポートしていきます。
- リゾナーレ八ヶ岳のプール「イルマーレ」を利用した様子を詳しくレポート
- 水着はレンタルと持参どちらがいい?
- ベビー連れでも安心してプールに入れるか
関連記事もあります

それではリゾナーレ八ヶ岳のプールレポのスタートです!
リゾナーレ八ヶ岳のプールのレポ


リゾナーレ八ヶ岳には5月末の平日(木・金)に滞在。
プールは2日目の朝食後、9時半~10時半ごろに利用しました。
写真は9時半ごろの様子で、プールの人はまばらです。(ロッカー内は誰もおらず貸し切り状態)
10時半ごろになるとだいぶ人が増え、ビッグウェーブが出るタイミングではプールの中は人がひしめき合っていました。
ロッカールームの様子と着替え


受付を済ますと、男女別に分かれてロッカールームに入ります。
ロッカールームの入口で靴を脱ぐようになっており、中は清潔です。
奥へ進むとパウダールーム、お手洗い、シャワーブースがあり、プールの入口へと続きます。
赤ちゃん連れで親はどうやって着替えるんだろう…?と不安でしたが、ハイタイプとロータイプのベビーベッドが1台ずつあり、一時的に子どもを待たせておけるようになっていました。



わが家は部屋で水着を着て、上から服を羽織りプールへ向かいました!ホテル棟に宿泊するとエレベーターひとつでプールに行けるのでかなり便利です。


プール内の様子


女性用ロッカーを出ると、プールを見渡せる位置に出ます。
写真には写っていませんが、手前側にはビーズクッションなどがあるリラックススペースも。
メインプールの右側にはキッズエリアが広がります。



男性用ロッカーは階段下が出口なので、そこで夫と合流しました


階段を降りると、浮き輪などを借りるレンタルコーナー、カフェ、ビーチチェアが並ぶスペースが続きます。
帰る直前に気付きましたが、最初に降りた階段の脇にはボールが浮かんだプールもありました(まさにボールプール…!)


キッズエリアの様子
0歳9か月の娘はキッズエリアで水遊びをしました。
ミニプールやウォータースライダーのほかに水慣れを促すような遊具が数種類あり、まさにプールデビューのためのような場所!








ぽかぽかベンチと名の付いたミニプールは、メインプールよりも水温があたたかく、冷えの心配も少なく楽しめます。



初めての体験に当初は固まっていた娘も徐々に水慣れができ、キャッキャと声をあげて楽しんでいました♪
プールデビューサポート


リゾナーレ八ヶ岳のプールでは、水慣れを目的としたアクティビティ「プールデビューサポート」があります。



アクティビティと言っても、マイペースに進められるスタンプラリーのようなものです
娘と一緒にプールの受付に行くと、アクティビティ用の台紙を渡してくれました。
内容はキッズエリアの遊具を回って、かんたんなミッションに挑戦するというもの。
すべてクリアし、シールを貼った台紙をレンタルコーナーに持って行くと、浮き輪をひとつ無料で貸してもらえます!
一番小さい浮き輪を貸してもらいました


貴重品ロッカーとウォーターサーバー


リゾナーレ八ヶ岳のプールの貴重品ロッカーはカフェの隣にあります。
実はスマホの防水ケースを忘れてしまったため、プールに入る際はスマホをこの貴重品ボックスに入れざるを得ず…



かなり年季が入っていて、正直あまり使いたくない感じでした…
防水ケースが無いせいで、娘の写真を撮るのにもスマホが水没しないかかなりひやひやしました。
プールにスマホを持ち込む人は防水ケース必須です!(周りは皆さん持っていましたので蛇足かもしれませんが…^^;)
帰宅後、楽天1位をポチリました


貴重品ロッカーの隣にはウォーターサーバーがありました。
リゾナーレ八ヶ岳のプールは飲食物の持ち込みが不可なので、水分補給はこのウォーターサーバーかカフェのドリンクですることになります。
水着はレンタルと持参どっちがいい


リゾナーレ八ヶ岳のプールでは、1着1,000円で水着をレンタルできます。
レンタル水着ってあんまりおしゃれじゃなさそうなイメージでしたが、ラインナップを見てみると現地でレンタルも全然アリだと感じました。
女性用のレンタル水着はシンプル




女性用の水着はS・M・L・LLのサイズ展開。
アースカラーのシンプルなデザインのものが多く、誰でも着こなしやすそうな印象です。



レンタル水着は柄やデザインが古臭そうで敬遠していましたが、これなら全然アリだと感じました!
マタニティ用の水着もあるそうで、妊娠中の限られた期間のためだけに水着を買う?などの心配をしなくて済むのも嬉しいポイントです。
ベビー用水着は70cmからあるけれど…


子ども用の水着は80cm・100cm・120cm・140cmのラインナップ。
ホームページには70cm~と記載がありましたが、70cmの水着は数が少ないらしく、「レンタルを希望されても、その日にご用意があるとはかぎりません」とのことでした。



80cmからは写真のとおり種類が豊富で、柄もかわいいものばかり!あえてレンタルしたいと思うほどでした


リゾナーレ八ヶ岳のプールの赤ちゃん連れ情報


娘にとってのプールデビューは、親にとっても初めての子連れプールになります。



すぐにハイハイでどこかに行ってしまう娘を抱え、親はどうやって着替えたり身支度するのだろう?と疑問でした…
(更衣室は男女別なので夫婦で協力することもできませんし…)
わが家はホテルの部屋で着替えをしてから向かう安全策をとりましたが、
リゾナーレ八ヶ岳のプールは、赤ちゃん連れのための設備が随所にありました。
スイミング用おむつは必須
リゾナーレ八ヶ岳のプールでは、おむつの取れていない赤ちゃんはスイミング用おむつと水着の両方の着用が必須です。
スイミング用おむつはプールの受付でも購入できますが(4枚入り800円)、量販店だと半額くらいで購入できます。



わが家は西松屋で調達しました!
ちょうどプールシーズンに差し掛かる手前だったのでサイズも種類も豊富でしたが、オフシーズンだとどの程度取り扱いがあるのかはわかりません…
男女別なので注意!
ロッカールーム


ロッカールームの中にはハイタイプとロータイプのベビーベッドが1台ずつありました。



自分が着替える間はベッドのなかで子どもを待たせられます
同じくロッカールームにはおむつ交換台もありました。


シャワールーム


シャワールームにはアップリカのバスチェアーが。
新生児から2歳ごろまで使えるタイプのものです。
発達段階に合わせて背中のリクライニングを調節するタイプなので、予め使い方を確認しておくと安心だと思います。
ベビールーム




プールのなかには授乳とおむつ替えができるベビールームが2部屋あります。



場所はカフェスペースの隅です
リゾナーレ八ヶ岳のプールで必要な持ち物


リゾナーレ八ヶ岳のプールはレンタルグッズや備品が充実しているので、必要最小限の荷物で快適に過ごせます。
- 無料で使える物
タオル・ウォーターサーバー・ライフジャケット
- 有料でレンタルできる物
水着(1,000円/1着)・浮き輪(1,500円/替え放題)※価格は2024年5月時点
- 購入できるもの
食事・飲み物・スイミング用おむつ・スマホ用防水ケース



プールの床は滑らないようにザラザラとしていましたが、ビーチサンダルをわざわざ履くほどではないと感じました。サンダルを履いている人は見かけなかったです
スマホ用防水ケースは必需品
わが家のように「子どものプールデビュー!様子を写真や動画に撮りたい!」という人は、スマホ用の防水ケースを忘れずに持参するのがおすすめです。



わたしはオムツや着替えで頭がいっぱいですっかり忘れていました…
レンタルコーナーで販売もされていましたが、そこそこのお値段がしており購入を断念。
赤ちゃん連れだとただでさえ慌しいのに、加えて「スマホが濡れないか」「いったん貴重品ロッカーにしまいに行かなきゃ」などと余計な心配事が増えて大失敗でした…。
今後に備えて楽天1位のものを購入しました
リゾナーレ八ヶ岳のプールまとめ


リゾナーレ八ヶ岳のプールで娘はプールデビュー、思い出に残る滞在となりました。
プールは全体的に清潔感がありますし、必要な物はすべて揃っている安心感もあります。
娘がもう少し大きくなったらぜひ再訪し、スライダーや波のプールにも挑戦したいです。



最後までお読みいただきありがとうございました!
関連記事もあります